SIGLENT SDS2104X Plus ( SDS2000X+) レビュー(4)
今週は4連休で、AliExpressに注文した部品もまだ到着しないので、SIGLENT SDS2104X Plusのマニュアルを読みながら使い方を調べています。 今回はSequence Modeの巻です。 Sequenc… 続きを読む »
今週は4連休で、AliExpressに注文した部品もまだ到着しないので、SIGLENT SDS2104X Plusのマニュアルを読みながら使い方を調べています。 今回はSequence Modeの巻です。 Sequenc… 続きを読む »
前回、Zoomの仕様について書きましたが、そのアップデートです。 SIGLENTが考える使い方は、「必要な分を取り込んでZoomして使う」仕様なのではないかと思います。 これはGPSモジュールからのUART(NMEA)を… 続きを読む »
オシロがあるとテスターだけの時と違い波形を見ることができますので、例えば電源のノイズなども見る事ができます。まぁ、趣味の電子工作ならオシロは要らなだろうと考えていたのですが、やっぱり効率は違いますね。(使っていなかったけ… 続きを読む »
これまで、自宅での電子工作は基本テスター一本でやってきました。先日興味半分にADALM2000を購入し、PCソフトのSCOPYと組み合わせて使っていましたが、SCOPYが今ひとつ安定性に欠け、また、オシロスコープの周波数… 続きを読む »
今回はGPSDOの基本構成です。 マイコンSTM32F411CEU6はクロック周波数最大100MHzで動作させることができます。 外部クロックとしてOCXOからの10.0MHzを入力し、マイコン内蔵のPLLを使って100… 続きを読む »
先ずは製作したGPSDOの動作ログからご紹介します。 ・GPSモジュール u-blox Neo M8N (AliExpress) ・DAC PCM5102A (AliExpress) ・OCXO Morion MV89A… 続きを読む »
AliExpressで購入したGPSモジュール、液晶キャラクタディスプレイモジュール、そしてSTM32を使ってGPSDOと呼ばれる基準周波数を自作してみました。 GPSDOとは、 GPS Disciplined Osci… 続きを読む »
u-blox M8を使ったGPSモジュールを入手しました。今回はこのGPSから測位情報、時刻情報を取得しLCDのSC2004とMAX7219を使った7セグLEDに情報を表示するようにしてみます。今回もArduino用では… 続きを読む »
久しぶりに東京に出張しました。とりあえず、秋葉原の秋月電子には行こうと思っていたので、新幹線の中で何か面白いものはないかと探していたら、ANALOG DEVICESのADALM2000というのを見つけました。USB接続の… 続きを読む »
STM32F103C8T6 Blue pillボードで、BoschのBME280を使って、湿度、気圧、温度センサーを測定し、液晶ディスプレイSC1602に測定値を表示する方法を紹介します。Arduino用ではありません。… 続きを読む »