HP Prime 日本語対応
HP Primeの最新OSでは、日本語が選択できるようになっています。 無理矢理置き換えたようなものや、ソフトキーのタブに入りきらずに途中で切れているもののありますが、英語のみの状態より幾分かは日本人にも使いやすくなって… 続きを読む »
HP Primeの最新OSでは、日本語が選択できるようになっています。 無理矢理置き換えたようなものや、ソフトキーのタブに入りきらずに途中で切れているもののありますが、英語のみの状態より幾分かは日本人にも使いやすくなって… 続きを読む »
Internetでハート図形をプロットする関数を見つけました。 自分のTI-Nspire CX CASで試してみると、このように確かにハートに表示されました。 じゃ、HP Primeだとどう表示されるか?と思い試してみま… 続きを読む »
HP Primeに付属のACアダプタは、プラグの部分が各国のACコンセント形状に合わせて交換できるようになっています。 私が購入したものは、キチンとロックがかからず、スライドさせるとそのまま外れてしまってました。これでは… 続きを読む »
約1年半前に購入したものの忙しくて使えていなかった Texas Instrument Nspire CX CASを久しぶりに使ってみました。 TI-Nspire CX CASは名前の通り、数式処理ができるCAS(Comp… 続きを読む »
マニュアルを読みながらHP Primeの使い方を少しずつ勉強しています。 TI NSpireと比べていい所も少し劣っている所もあるというのが、今の感想です。 さて、User ManualのP79からの例を試していたところ… 続きを読む »
HP Primeを購入しました。 一年半ほど前にTI-Nspire CX CAS も買って、ほとんど使ってなかったのですけどね。 HPの電卓は何台か持っていて、今は15C LEを主に使ってます。49Gの接点が悪くなって買… 続きを読む »
無精と仕事の忙しさからずっと更新していませんでしたが、最近208GTiをキーワードで検索して訪問していただいている方が増えているようですので、久しぶりに208GTiについて書いてみます。 208GTiの納車からほぼ半年が… 続きを読む »
ここしばらく、私もブログではSTM32関係の閲覧回数が多かったのですが、最近208GTiで検索されて来られる方が増えているようです。 208に関しては情報が少ないですよね。私も色々と探してはいますが、なかなか新しいブログ… 続きを読む »
ずっと前にRaspberry piを入手しましたが、XMBCで少し遊んで以来、しばらく放ったらかしの状態でした。 Raspberry piにWebカメラをつけ、motionと組み合わせて簡易監視カメラを作ってみることにし… 続きを読む »
Mac OS X Leopardではcronを使って定期的にIPアドレスに変化がないかをチェックしていましたが、新しいOS X 10.8サーバーでは、launchdをつかって定期的にチェックするようにします。 IPアドレ… 続きを読む »